前回はこちらの記事で指の形を作成しました。今回は、ここに爪を作っていきます。爪は女性モデルの場合個性を出すポイントともなりますので、爪の形の種類についても詳しく解説していきますので参考にしてください。
爪の土台を作成
まずは、指の第一関節と指先の間にCtrl+Rでループカットを1本挿入します。ここが爪の付け根となります。この時やや指の付け根側に辺を移動させると、長くて綺麗な爪が作れます。
続いて、面選択モードに切り替えてテンキー7で真上からのビューに切り替えます。下の画像のように、爪にあたる部分の面を選択します。
面選択モードでEキーを押すと、このように選択部分に面が挿入されます。この部分をさらに調整して爪の形を作っていきます。
爪の長さを出す
続いては爪の長さを出していく作業をします。まずは、辺選択モードに切り替え、爪の先の上側の辺をGキーで少し指先側の上向きに移動させます。この先の作業は、このように頂点、辺、面の選択モードをこまめに切り替えて進めていきます。
そうしたら、面選択モードに切り替えて爪の先端の面を2面選択します。
面は、Eキーだけで押し出す時に向きが固定されてしまい、思うような方向に面が伸びてくれません。面選択もーどで押し出しを行うときは、Eキーを押した後XYZキーで軸を固定したほうがいいです。今回は、テンキー1で正面のビューに変え、E→Xキーで軸を固定して爪の長さを出しました。
爪は、付け根部分を辺選択モードで付け根側に移動させ、Z軸も少し下に下げます。また、爪の先も少し高さを下げると自然な爪となります。
爪の形を整える
爪の部分ができたら、爪を理想の形に整えていきます。その前に、現在の指の形では太く短い印象があるので、指の太さを調整していきます。Aキーで指の全頂点を選択し、S→Sift+Xを押すと、X軸以外(Y軸とZ軸)の軸を拡大縮小させることができます。これで長さを固定したまま指の太さを変えられるようになりました。少し細目にして女性らしい指の太さにします(関節部分の凹凸などは後の工程で作成します)
指の太さが決まったら、頂点選択モードにして爪の形を整えます。今回は、オーソドックスなオーバル型の爪にしました。これは、爪の先の両端の頂点4か所を選択し、S→Yキーで幅を少し狭くすることで作れます。長さは指よりすこし長い程度にすると、女性らしさが出せます。爪の形が完成したら、オブジェクトモードからスムーズシェード表示に変えます。
爪の形の種類について
爪は個性を出しやすいパーツなので、もっと変わった形を作りたいという方も多いのではないでしょうか?ここからは、blenderで作れる爪の種類と作り方のポイントについて紹介していきます。イメージがわきやすいようにテクスチャを入れていますので参考にしてください。
棺桶型
棺桶型は2018年頃から人気の爪の形です。ある程度長さがあり、爪の先が幅広になっているのが特徴です。作り方のポイントは、指より長い部分の頂点をS→Y→テンキー0でX軸と水平にし、爪の先はS→X→テンキー0でY軸と水平にします。さらに、爪の先の方にループカットを1本挿入することでスムージング(サブディビジョンサーフェス)がかかっていても爪の先がまっすぐになります。
スティレット型
スティレットネイルは、先がとがった水滴型の爪です。先端のとがり具合がすこし緩やかなものはアーモンドネイルやポイントネイルという爪にもなります。これはゴージャスな印象を与え、現実にはギャルファッションやパーティファッションに相性が抜群です。長さを出したい場合はこの形がおすすめです。
作り方は、先述の棺桶型のネイルの先端の頂点を全て選択し、S→Yキーで幅をぐっと狭くすることで作れます。指の長さまでは幅を変えずに指の長さを越えた部分から徐々に狭くしていくのがポイントです。
オーバル型
爪の形が決まらない、爪の印象を強くしたくない場合はオーバル型の爪がおすすめです。オーバル型は現実でもしている人の多いオーソドックスな形の爪です。ポイントは、指の長さより少しだけ長いという長さと、爪の先の頂点をS→Yキーで少しだけ幅を狭くし、上から見た時に楕円になるように形付けるのがポイントです。
指先はダンスを踊ったりポーズをつけたりする時に目につきやすいパーツなので、こだわることでモデルの完成度がぐっと上がります。形はもちろん、テクスチャで模様を書き込むことで好みのネイルアートを施すこともできるので、オリジナルキャラクターを作っている方は個性の出るデザインを考えてみてはいかがでしょうか。
コメント
[…] […]